急行ちとせ1号 えりも1号 札幌発車後放送

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 20 авг 2024

Комментарии • 69

  • @gamawaka
    @gamawaka 7 часов назад

    懐かしい 懐かしすぎる。
    急行どころか 走る線路もなくなった。

  • @kazkonishi4026
    @kazkonishi4026 2 года назад +13

    国鉄時代は本当に良かったですね。昭和47年、初めて北海道周遊券で旅した時を懐かしく思います。
    ありがとうございます。

    • @kyuukou-souya
      @kyuukou-souya  2 года назад +2

      昭和47年ならまだ蒸気機関車も多く走っていた頃ですね。

  • @taisetu1007
    @taisetu1007 8 месяцев назад +1

    昭和46年ころ旭川~浦河間を国鉄に乗っていました。小学生のころです。
    札幌でえりも号が連結してちとせ号と苫小牧まで走っていました。
    連結前に開いた窓から荷物を乗せる人がいて,真面目に並んでいた父親が
    怒って車を買うことを決心したというエピソードは今でも覚えています。

    • @kyuukou-souya
      @kyuukou-souya  8 месяцев назад

      人それぞれ色々な思い出があるのですね。
      子供の頃の記憶って、妙に鮮明に覚えている事ってありますね。

  • @user-lp4uv6wu7j
    @user-lp4uv6wu7j 2 года назад +10

    懐かしいですね 今、駅や電車のアナウンスもほぼ自動化してしまって、駅員の肉声も少なくなってきました。職人芸ではないですがああいう語尾を伸ばすような独特のアナウンスが好きなんですよね。

    • @kyuukou-souya
      @kyuukou-souya  2 года назад +4

      列車が主要駅に着くと、「〇〇~ 〇〇~」と駅名、「べんと~ べんと~」と駅弁の立ち売り・・・昔は当たり前のような声がいつの間にか聴けなくなってしまいましたね。

  • @user-xb4qo6my5j
    @user-xb4qo6my5j 2 года назад +12

    いつも楽しみにしてます。当時の時刻表と見られるのがいいです。

    • @kyuukou-souya
      @kyuukou-souya  2 года назад

      時刻表は旅行に行かない時でも眺めるために買ったりしましたが、旅行に携帯した時刻表は汚れているのですぐわかります。

  • @user-hz7ip5dq5d
    @user-hz7ip5dq5d 2 года назад +4

    北海道周遊券で乗車しました。その後国鉄バス、広尾線と乗り継いで帯広まで。楽しかったあの頃が蘇ります。今回もUPありがとうございます。

    • @kyuukou-souya
      @kyuukou-souya  2 года назад +2

      様似から国鉄バスで襟裳岬、広尾へ、あるいはその逆コースを旅された方は大勢いらっしゃることと思います。
      列車の放送を聴いて、それぞれの旅の思い出を心に甦らせて頂けましたら幸いです。

  • @anklady
    @anklady 2 года назад +3

    いつも懐かしい車内放送のUP、ありがとうございます。えりも号には乗車できなかった年代です。時刻表の路線図に冨内線があり日高本線の元気な時代の光景ですね。私は帯広から国鉄バスの日勝線?で日高町駅に行き、冨内線経由で日高本線に乗車しました。もう普通列車しかなかったように思います。

    • @kyuukou-souya
      @kyuukou-souya  2 года назад +1

      日勝峠越えのバスは、国鉄バスと民間バスの共同運行で周遊券で乗れましたね。
      周遊券で観光バスに乗ったようでトクした気分でした。日勝峠は霧で何も見えませんでしたが・・・

  • @JALh-mg6gl
    @JALh-mg6gl Год назад +1

    アップしてくださり本当にありがとうございます。
    懐かしくてじーんときました

    • @kyuukou-souya
      @kyuukou-souya  Год назад

      こちらこそ有難うございます。懐かしさを感じていただけましたら何よりです。

  • @nyanpeco462
    @nyanpeco462 2 года назад +2

    当時の音源をいくつも保存し公開されていることに感謝します。すでに廃止された路線であり、急行列車も消えてしまった現在、音で辿れることは思ってもいませんでしたのでいつも楽しみにしております。車内も各駅も活気あふれた時代、車内放送や駅弁売りの声からその時代の空気を感じることができます。

    • @kyuukou-souya
      @kyuukou-souya  2 года назад

      もう二度と観ることができない鉄道風景を、音声を通して思い出して頂けましたら何よりです。

  • @dreamliner0801
    @dreamliner0801 2 года назад +3

    あぁ、帰らぬ風景ですねぇ…。
    苫小牧を出ると乗客も減り、速度も落ちて「急行」と言えどものんびり走ったんでしょうね。
    要所要所の「弁」マークもまた、往時を偲ばせます。日高本線の駅弁、食べてみたかったなぁ。

    • @kyuukou-souya
      @kyuukou-souya  2 года назад

      車窓に広がる海や、サラブレッド牧場を眺めながら走った日高本線も大部分が廃止になってしまいました。
      国鉄末期の廃線の嵐を乗り越え、JRに継続されて生き延びてきたのに、災害を機に廃止になってしまうとは残念です。
      駅弁といえば静内駅の「とりめし」が有名だったと記憶しています。

  • @user-ew9cv9dq1m
    @user-ew9cv9dq1m 10 месяцев назад

    1975年頃、帰省に急行えりもを苫小牧-浦河間で利用してました。駅弁は苫小牧のサーモン寿司450円、鵡川の幕の内弁当400円、静内のとりめし250円くらいだったと思います。

    • @kyuukou-souya
      @kyuukou-souya  10 месяцев назад

      静内のとりめし、丁度空腹時に購入できたこともあって、安いのになんて美味しいのだろうと有難く食べた思い出があります、

  • @user-lp6jb4ej5g
    @user-lp6jb4ej5g 9 дней назад

    昭和58年夏休み。襟裳岬まで行くか?とバス手配のため、車掌がカウントしてました。
    もともと列車自体そんなに混雑していませんでしたので難なく襟裳岬に行けました。
    広尾線もさらりとボックスが埋まるくらいでしたが、幸福から愛国まで乗ったアベックが目の前でイチャイチャするのは参りました。

    • @kyuukou-souya
      @kyuukou-souya  8 дней назад

      人それぞれに様々な旅の思い出があるのですね。思い出の投稿を有難うございます。

  • @kana08
    @kana08 2 года назад +4

    おはようございます。今回も懐かしい列車ですね(*^^*)特にえりも号
    一部廃線になった日高本線思い
    出します。何時も素敵な作品
    ありがとうございます🙇‍♀️
    編集お疲れ様でした
    これからも宜しくお願いいたします

    • @kyuukou-souya
      @kyuukou-souya  2 года назад +4

      おはようございます。朝からのご視聴&いつも暖かいコメントを有難うございます。
      年内は最後の公開になります。来年ものんびりとやっていきます。

    • @kana08
      @kana08 2 года назад +2

      @@kyuukou-souya さん。来年も楽しみに
      してます。

  • @user-fl6js5sv3x
    @user-fl6js5sv3x 2 года назад

    日高本線が大部分廃線になった事を思うと非常に貴重な動画、音声です👍️
    upありがとうございました☺️

    • @kyuukou-souya
      @kyuukou-souya  2 года назад

      車窓から海を間近に眺めることができ、景色が良い路線でしたので廃止は残念です。

  • @user-eq4yo7sd6f
    @user-eq4yo7sd6f 2 года назад

    いつもありがとうございます。
    いつも楽しみにしております。
    私が諸方を巡る頃には発車ベルは発車メロディ、駅の案内放送は自動音声になっておりました。
    こう言った味のある旅はもう出来ない故にup主様の記録は大変貴重です。

    • @kyuukou-souya
      @kyuukou-souya  2 года назад +1

      昔の旅を振り返ると情緒を感じますが、今の旅だって40年くらい後に振り返ってみると、きっと輝きを増して思い出されることと思います。

  • @yoshiimagawakiwi
    @yoshiimagawakiwi 2 года назад +2

    11:12を「じゅういちじ じゅうふたふん」と放送するところが時代の流れを感じます。
    この頃は、旭川を「あさひがわ」と呼んでいたのでしょうね。

    • @kyuukou-souya
      @kyuukou-souya  2 года назад +2

      「ふたふん」「ふたばんのりば」など耳にすることが少なくなりましたね。

  • @jalanmalioboro2162
    @jalanmalioboro2162 2 года назад +2

    時刻表の「弁」マーク、鵡川、静内、様似で駅弁を売ってることにも驚きですね。

    • @kyuukou-souya
      @kyuukou-souya  2 года назад

      コンビニがなかった頃は主要駅では大抵駅弁を売っていましたね。
      静内駅でも立ち売りではないものの、確か蕎麦屋でだったと思いますが、販売はされていたようですね。
      海やサラブレッドを眺めながら駅弁を食べたかったです。

  • @user-my1ec5ro6m
    @user-my1ec5ro6m 2 года назад +2

    苫小牧の案内放送の後ろで弁当売りの声が聴こえますね
    ホッキ弁当食べたい…

    • @kyuukou-souya
      @kyuukou-souya  2 года назад +1

      駅弁屋さんの立ち売りの声も情緒ある音の風景でした。
      ホームで声を上げての立ち売りはなくなってしまいましたが、苫小牧駅では今でも改札を入った正面で販売は続いているのでしょうか?

  • @user-cv8tl5xc3r
    @user-cv8tl5xc3r 2 года назад +1

    さっぽろ~さっぽろ~さっぽろ~の駅ホームアナウンスが、めっちゃ懐かしいです!!(笑)

    • @kyuukou-souya
      @kyuukou-souya  2 года назад +1

      これが日常だったのですが、気が付けば随分変わりました。

  • @user-se4oe8ns5l
    @user-se4oe8ns5l 2 года назад

    懐かしいですね、私が乗った頃は急行「えりも」の単独運転で2~3両編成でした、急行「ちとせ」の編成はグリーン車も含めて全て自由席なんですね、今の日高線が日本一短い本線に成ってしまいしたが現在は苫小牧から静内方面はAM9時以降でないとバスが無いので動けません、札幌からは道南バスの高速バス便利ですがローカルは不便なりました。

    • @kyuukou-souya
      @kyuukou-souya  2 года назад

      日高本線が不通になる前は、札幌から様似まで列車の旅を楽しみ、襟裳岬を日帰りできたのですが・・・

  • @user-vu6dg4hz8l
    @user-vu6dg4hz8l 2 года назад +1

    すずらんですね。急行えりもが良いですね。

    • @kyuukou-souya
      @kyuukou-souya  2 года назад

      急行『ちとせ』が、今の特急『すずらん』ですね。
      時刻表にある札幌7時02分発の函館行き急行『すずらん1号」は、時間が便利なのに季節列車で、閑散期に旅する身にとっては運休日ばかりで、乗りたくても乗れない列車でした。
      日高本線に急行が走っていた頃、今思えばいい時代でした。

  • @user-or5bk1sd6z
    @user-or5bk1sd6z 2 года назад +2

    4:00辺りから、苫小牧駅構内での駅弁屋さんとのやり取りが聞こえますね。「カニめし、ほっきめし、…450円…」。
    海鮮系の駅弁食べながらのんびり楽しみたいものです。

    • @kyuukou-souya
      @kyuukou-souya  2 года назад +3

      同感です。乗車前に駅弁を確保して車内で開くのもいいですが、停車中に窓を開けて購入する喜びをもう一度体験したいものです。

  • @exp.m.k.2300
    @exp.m.k.2300 2 года назад +3

    アルプスの牧場のオルゴールが激早なのを初めて聞きました...

    • @kyuukou-souya
      @kyuukou-souya  2 года назад +1

      当時、気動車のオルゴールは、かなりお疲れのも多かった様子で、「個性」がありましたね。

  • @user-df3fg3jj1u
    @user-df3fg3jj1u 2 года назад +2

    最初の、「運転連絡◯◯◯列車◯番接近!」大好きです。

    • @kyuukou-souya
      @kyuukou-souya  2 года назад +3

      今回はいきなり運転連絡からのスタートです。毎度変わり映えしないので、少し変化をつけてみたい思惑がありました。

  • @user-eo7rn7te7s
    @user-eo7rn7te7s Год назад

    昭和52年当時、急行ちとせには札幌ー東室蘭間、毎週のっていました。後から特定特急料金を知り北斗にも 東室蘭の鱧弁当、苫小牧のシシャモチップ寿司、再販してほしいな~
    列車が混む時期は帰路では輪西から乗車してました。

    • @kyuukou-souya
      @kyuukou-souya  Год назад +1

      急行ちとせは地元の足として活躍していましたね。旅行者にとってはいつ乗っても混んでいた印象があります。
      4人向かい合わせの席で駅弁・・・今なら少々気が引けますが、当時はそれも日常でした。

  • @user-vb9xy7ee9h
    @user-vb9xy7ee9h 2 года назад +1

    今、気が付きました。仕事へ行くので、帰宅してからゆっくり鑑賞いたします。クリスマスプレゼントですね。ありがとうございます。

    • @kyuukou-souya
      @kyuukou-souya  2 года назад

      お仕事ご苦労様です。ささやかな「旅気分」で仕事の疲れが少しでも癒せるといいのですが。

    • @user-vb9xy7ee9h
      @user-vb9xy7ee9h 2 года назад

      @@kyuukou-souya 様 日高線でなく「日高本線」だったのですね。今更・・・。車内放送は、ホントに丁寧ですね。苫小牧駅では、行き先が分かれるのでしつこいくらい車内・ホームと案内放送がありますね。それだけ、乗り間違いがあったのでしょうね。いつもありがとうございます。よいお年をお迎えください。

    • @kyuukou-souya
      @kyuukou-souya  2 года назад

      @@user-vb9xy7ee9h 様。「〇〇本線」という名称は今では体をなしていないですね。四国では「本線」をやめてしまいましたし。
      途中で分割する列車は誤乗しないように、旅客も職員も気を配ったことでしょう。録音するには楽しい対象でしたが。
      いつも暖かいコメント有難うございます。年内は最後の公開になります。よいお年を。

  • @funeo9760
    @funeo9760 2 года назад +4

    4:01 苫小牧→100km急行券、日高町駅発行…に軽くビックリ⁉️

    • @kyuukou-souya
      @kyuukou-souya  2 года назад

      そうなんです。よくお気づきで。自分で購入したのではなく、どこかの駅で職員さんがくれたものです。

  • @user-qy8ru7dx2x
    @user-qy8ru7dx2x 2 года назад

    自由席のグリーン車、有りましたね。
    いつも懐かし音声ありがとうございます_(_^_)_

    • @kyuukou-souya
      @kyuukou-souya  2 года назад

      周遊券で巡っている身にとって、グリーン車は敷居が高かったです。この頃に「北海道フリーきっぷグリーン車用」があれば最高でしたが・・・

  • @nocchi7512
    @nocchi7512 2 года назад

    大変懐かしいですね。1521Dは手稲〜札幌間普通列車で札幌から急行運転ですがこの編成がグリーン車連結ということは手稲札幌間もグリーン車営業されていたということなのでしょうか?時刻表上はグリーン車の表示がありませんが。

    • @kyuukou-souya
      @kyuukou-souya  2 года назад +1

      わたくしも手稲~札幌のグリーン車の扱いが気になっていました。乗車した時は関心がなく、調べませんでしたので。
      普通車として開放していたのか、「4号車は回送車です」という案内ぐらいしていたのか、ご存じの方がいらっしゃいましたらご教示お願い致します。

  • @user-fs3bl4fj7v
    @user-fs3bl4fj7v 2 года назад

    まずは札幌駅の乗り換え案内の放送が暖かいです。えりも号は乗ったことがあるのでこんな感じだったのだろうと思いました。またちとせ号は特急にも負けない貫禄があると思います以上です。

    • @kyuukou-souya
      @kyuukou-souya  2 года назад

      急行「ちとせ」はいつでも乗っている人が多かったように思います。

  • @koko-jg5wl
    @koko-jg5wl 2 года назад

    いつもありがとうございます。(自分の知っている43列車はすでに札幌どまり😅と言うことは?)

    • @kyuukou-souya
      @kyuukou-souya  2 года назад +1

      当時、道内の定期夜行列車にはほとんど泊りましたが、下り山線周りの夜行普通だけは泊ったことがありませんでした。心残りです

  • @Dosanko_Railway
    @Dosanko_Railway 2 года назад +1

    降りる方が済むまで、出口は広く開けてお待ちください
    なんか札幌市営みたいな案内の仕方ですね。

    • @kyuukou-souya
      @kyuukou-souya  2 года назад

      急行ちとせは結構乗る人がいて、乗車口に並んでいましたからね。

  • @user-zx2dx4lk5b
    @user-zx2dx4lk5b Год назад

    えりもには手宮の博物館にあるキハユニがついていました、野展には不向きな場所何だから何とかして欲しいです、同様にマニ30もね

  • @mkrsknkarkw
    @mkrsknkarkw 2 года назад

    日高本線は実態に即して“鵡川線”にした方がいいかもしれない

    • @kyuukou-souya
      @kyuukou-souya  2 года назад +1

      苫小牧~鵡川間も廃止にならなければいいのですが・・・